利用規約

最終更新日: 2024年3月20日

第1条(本規約の適用)

本利用規約(以下、「本規約」)は、mfaq(以下、「当サービス」)の利用に関する条件を定めるものです。 ユーザーは、本規約に同意した上で当サービスを利用するものとします。

第2条(定義)

本規約において使用する用語の定義は以下のとおりとします:

  • 「ユーザー」: 当サービスを利用する全ての方
  • 「質問者」: 質問を投稿するユーザー
  • 「回答者」: 質問に回答するユーザー
  • 「コンテンツ」: ユーザーが投稿する質問、回答、プロフィール情報等

第3条(アカウント登録)

  1. ユーザーは、Googleアカウントを使用して当サービスに登録することができます。
  2. 登録情報は正確かつ最新の情報を提供し、変更があった場合は速やかに更新するものとします。
  3. アカウントの管理責任はユーザーにあり、第三者による不正使用等について当サービスは責任を負いません。

第4条(サービスの利用)

  1. ユーザーは、本規約に従って当サービスを利用するものとします。
  2. 質問・回答は金融に関する内容に限定されます。
  3. 投稿されたコンテンツは原則として公開され、他のユーザーが閲覧できます。
  4. 回答者は質問の非表示設定や受付上限の設定を行うことができます。

第5条(禁止事項)

ユーザーは、以下の行為を行ってはなりません:

  • 法令または公序良俗に違反する行為
  • 犯罪行為に関連する行為
  • 虚偽の情報を掲載する行為
  • 他のユーザーまたは第三者の権利を侵害する行為
  • 営利を目的とした宣伝・広告行為(当サービスが認めた場合を除く)
  • わいせつな表現を含む不適切なコンテンツの投稿
  • 差別的な表現を含むコンテンツの投稿
  • スパム行為
  • 当サービスの運営を妨害する行為
  • 不正アクセスやハッキング行為
  • 投資助言業に該当する行為
  • その他、当サービスが不適切と判断する行為

第6条(コンテンツの権利)

  1. ユーザーが投稿したコンテンツの著作権は、ユーザーに帰属します。
  2. ユーザーは、投稿したコンテンツについて、当サービスが無償で利用(複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案を含む)することを許諾するものとします。
  3. ユーザーは、著作者人格権を行使しないものとします。

第7条(免責事項)

  1. 当サービスで提供される情報は、一般的な情報提供を目的としており、投資助言ではありません。
  2. 投資判断は自己責任で行ってください。
  3. 当サービスは、コンテンツの正確性、有用性、完全性等について保証しません。
  4. 当サービスの利用により生じた損害について、当サービスは責任を負いません。
  5. システムの保守、不可抗力等により、サービスを中断する場合があります。

第8条(利用料金)

当サービスの基本利用は無料です。将来的に有料サービスを提供する場合は、 事前に料金および支払い方法について明示します。

第9条(サービスの変更・終了)

  1. 当サービスは、事前の通知なくサービス内容を変更することがあります。
  2. 当サービスは、30日前の通知をもってサービスを終了することができます。

第10条(利用停止・アカウント削除)

当サービスは、ユーザーが本規約に違反した場合、事前の通知なく当該ユーザーの 利用停止またはアカウント削除を行うことができます。

第11条(個人情報の取扱い)

個人情報の取扱いについては、別途定めるプライバシーポリシーに従うものとします。

第12条(準拠法・管轄裁判所)

  1. 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
  2. 当サービスに関して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第13条(本規約の変更)

当サービスは、必要に応じて本規約を変更することができます。 変更後の規約は、当サービス上で公開した時点から効力を生じるものとします。

附則

本規約は、2024年4月1日から施行します。